
Profile
- 細井豊 YUTAKA HOSOI
- 
					1954年4月2日生
 O型 愛知県出身
 ヴォーカル、ピアノ、キーボード、ハモニカ、アコーディオン
- 中野督夫 TOKUO NAKANO
- 
					1954年2月2日生
 O型 名古屋出身
 ヴォーカル、ギター
- 告井延隆 NOMUTAKA TSUGEI
- 
					1950年12月19日生 
 O型 名古屋出身
 ヴォーカル、ギター、ペダルスチールギター、マンドリン、 パーカッション
- 野口明彦 AKIHIKO NOGUCHI
- 1953年3月6日生
 「シュガーベイブ」を始め、数々のバンドで力強くシャープなリズムを刻んできた名ドラマー
- 瀬川信二 SHINJI SEGAWA
- 1975年6月13日生
 ベース。札幌出身。フレディーマーキュリーの死から2年後なぜかベースを始める。
 2001年上京。
 コヤブボードという新しい楽器の奏者でもある。
Official Site「sentimentalcityromance.com」
活動状況
| ▼Biography | ▼ライブ |Biography
- 
					1973年3月 
- 
					中野督夫、細井豊、田中毅らによって結成されていた名古屋のロック・グループ「シアンクレール」に、東京で洪栄龍らと「乱魔堂」として活動していた告井延隆(名古屋出身)がリーダーとして参加し、センチメンタル・シティ・ロマンスが誕生する。 
- 
					74年 
- 
					九州、山陽、関西など西日本方面のコンサートに参加し、東京では池袋シアターグリーンでの「ホーボーズ・コンサート」へも出演し始めた。また6月には地元、名古屋で初めてのリサイタルを開催し、8月に郡山市で行われた「ワン・ステップ・フェスティバル」にも参加。脚光を浴びる。更に、自主コンサートとも言うべき「センチメンタル・パーティー」を定期的に開催(77年まで続く)するなど、 地味ではあるが確実な活動もしてゆく。 
- 
					75年5月 
- 
					大阪で開かれた「第3回春一番コンサート」でデヴューを飾る。名古屋~中京地区でウェスト・コースト系の音楽を目指し活動。9月には日本武道館で開かれた「Aロック・コンサート全国大会」に優勝してアマチュア・ロック・グループとして最高の栄誉を得ている。8月CBSソニーレコードより細野晴臣プロデュースのもとファースト・アルバム「センチメンタル・シティ・ロマンス」を発表。この直後、メンバーは名古屋市長よりロスアンジェルス市長へのメッセージを携えて渡米。帰国後、ドラムスが野口明彦(元シュガーベイブ)に変わっている。この年、全国主要都市コンサート・ツアーを行う。 
- 
					76年8月 
- 
					セカンド・アルバム「ホリディ」を発表、この年、ベーシストとして久田潔が参加する。その後VAN、グンゼ、講談社などのCMも手がオーバーグランド指向を見せ始める。 
- 
					77年春 
- 
					CBSソニーを離れ、キティ・レコードへ移籍、12月にサード・アルバム「シティ・マジック」を発表。 
- 
					78年夏 
- 
					名古屋森林公園での「フリー・コンサート」で、センチメンタル・シティ・ロマンス6年間のレコーディング及びステージ総決算とも言える「センチメンタル・ライヴ」を収録。 
- 
					79年春 
- 
					キティ・レコードよりコロムビア・レコードに移籍、角川映画「金田一耕助の冒険」サウンド・トラックを担当し、7月に発表、同時に前年録音したライヴ・アルバムも発表する。8月、5枚目のオリジナル・アルバムをバンド結成以来の夢でもある、地元名古屋のスタジオに於いてレコーディング。9月に完成。11月25日、初の名古屋レコーディング・アルバム「歌さえあれば(We Like Music)」を発表。 
- 
					80年1月~ 
 82年
- 
					この間東京・名古屋・広島・福岡などでライブ活動及び加藤登紀子・岡林信康・竹内まりやなどのライヴ及びレコーディングで活躍。 
- 
					82年4月28日 
- 
					名古屋市民会館で10周年記念コンサート。5月25日アルバム「SMILING」を発表。また、結成10周年記念コンサート・ツアーとして、名古屋・大阪・仙台・金沢でコンサートを開く。9月、元ドゥービー・ブラザーズのジェフ・バクスターの参加を得て、アルバムをレコーディング。11月25日、アルバム「DANCING」シングル「TURNING POINT」を発表。 
- 
					83年6月 
- 
					アルバム「はっぴいえんど」を発表。7月より名古屋・大阪・東京でコンサート・ツアー。 
- 
					84年 
- 
					2月1日シングル「ゴーイング・バック」を発表。6月5日アルバム「リラックス」を発表。 12月、ベスト盤「なごやかに なごやかに」を発表。 
- 
					85年 
- 
					名古屋市芸術奨励賞を受賞。中島みゆきのアルバム、レコーディング。 
- 
					86年7月 
- 
					アルバム「サマー・デイズ(夏の日の思い出)」を発表。NHK銀河テレビ小説「清水港ストーリー」主題歌「デイ バイ デイ」を提供。 
- 
					87年 
- 
					EPOレコーディング。遠藤京子レコーディング。日米市長会議マルチスライド音楽担当。 
- 
					88年 
- 
					楠瀬誠志郎、鈴木雄大、薬師丸ひろ子らのステージサポート。 
- 
					89年 
- 
					世界デザイン博覧会(名古屋)テーマ館 音楽担当。 
- 
					91年 
- 
					加藤登紀子「ファシネーション」レコーディング。フジテレビ ドラマ「101回目のプロポーズ」音楽担当(細井ハーモニカ)。 
- 
					92年 
- 
					わかしゃち国体(愛知)キャンペーンソング。 名古屋市芸術創造センターにて細井ソロコンサート「Music Wander Land」を行う。 
- 
					93年 
- 
					センチメンタル・シティ・ロマンス20周年メモリアル・ライヴCD、レーザーディスク、ビデオを発表。 
- 
					97年 
- 
					中野督夫1stソロアルバム「くつろぎ」発表 
- 
					98年 
- 
					25周年記念LIVE を名古屋(5月)、東京(7月)で行う。 
- 
					03年 
- 
					中野督夫2ndソロアルバム「夕方フレンド」発表 
- 
					04年1月 
- 
					30周年記念アルバム 「30 years young」を発表 
- 
					06年 
- 
					元かぐや姫のメンバーである伊勢正三と「伊勢正三Withセンチメンタルシティロマンス LIVE2006」を実施 
- 
					20周年メモリアルライブ後、近藤(Ds)が脱退、その後、久田(B)も脱退。現在は、告井、中野、細井を中心に元メンバーの野口明彦(Ds)、瀬川信二(B)が加わって再スタート。 
- 
					2008年 
- 
					現役35周年を迎え、渋谷のクアトロで、センチメンタル・シティ・ロマンスの35周年を記念してのライヴを実施。ゲストとして、加藤登紀子、伊勢正三、小坂忠、そしてシークレットゲストとして、竹内まりや、山下達郎を迎え盛大に行われた。 
- 
					2009年2月 
- 
					35周年記念ライブの模様をスカパーで放送される。 
- 
					2010年3月 
- 
					Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREのこけら落としてゲストに小坂忠、伊勢正三を迎え2Daysライヴを行う。 
- 
					4月~6月 
- 
					原宿クロコダイルでマンスリーライブを実施。 
- 
					5月 
- 
					祝春一番に出演。 
- 
					7月 
- 
					名古屋「TOKUZO」に始まり、兵庫県西脇市「アピカホール」、大阪「Umeda Akaso」とツアーを行う。 
 小坂忠With鈴木茂、中野督夫で「FUJI ROCK FESTIVAL '10」に出演。
- 
					8月 
- 
					TOKYO ACOUSTIC NITE presents 
 「詩のチカラ」~Summer 2010~ 河村春花と3センチ【細井・告井・中野】出演。
- 
					11月 
- 
					TOKYO ACOUSTIC NITE presents 
 フジテレビ系連続ドラマ 『花嫁のれん』 エンディングテーマ曲に決定。
- 
					12月 
- 
					ワーナー ミュージック ジャパンから新曲「センチメンタルシティ」主要音楽配信サイトで配信スタート。 
 伊勢正三LIVE2010~SELF COVER SELECTION~With センチメンタル・シティ・ロマンスのアルバム発売Liveを品川ステラボールと大阪森之宮ホールでの実施。 
 10年ぶりに行われました、souvenir again竹内まりや LIVE 2010!! 
 ケンタッキーフライドチキンPresents TOKYO FM 開局40周年記念スペシャル・イベント
 日本武道館&大阪城ホールにOpening Actとして出演。
- 
					2011年 
 1月~3月
- 
					SENTIMENTAL PARTY IN Mt.RAINIER HALL 2011 Vol.2と称しまして、 ゲストに、安部恭弘さん、EPOさん、村田和人さんを迎えMt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREでマンスリーLiveを行う。 
- 
					7月 
- 
					New Album「やっとかめ」の発売を記念しまして、いち早く、ビルボート大阪、名古屋ブルノートでライブを実施。ゲストに伊勢正三、山本潤子、EPOら豪華ゲストを迎えライブを行う。 
- 
					8月 
- 
					Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて、New Album「やっとかめ」の発売記念ライブを実施。アルバムに参加して頂いた、浜野謙太(SAKEROCK)、サプライズゲストとして、竹内まりやを迎え盛大に行われた。 
- 
					8月10日 
- 
					25年ぶりのオリジナルアルバム「やっとかめ」が発売。 
 結成38年目で初のインストアライブをタワーレコード新宿店で行う。
- 
					9月 
- 
					モーションブルーヨコハマにて、New Album「やっとかめ」の発売記念ライブを実施。 
 ゲストにアルバムに参加して頂いた、小坂忠を迎え行う。
 
	
 
		

 
		







 
		





